
この日は、地質の日の関連イベントが行われました。

この企画は、熊本県内の博物館や大学が合同で実施したのもで、御所浦白亜紀資料館も参加しました。

資料館の標本の展示や、天草ジオパークのPR、そしてもちろん化石レプリカづくりもありましたよ~

とても多くの方に立ち寄っていただきました。
ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
さて天草市では現在「天草花しょうぶ祭り」が開催されています。
6月3日(日)は、天草ジオパークのブースも出展しました。
天草市の世界遺産推進室とお隣同士でテントを設置。

準備したすぐそばから、一般の方や会場のスタッフが展示品をのぞき込んでいかれました。
やっぱり本物の化石は珍しいようです。

化石レプリカづくりも大盛況で、約100人の方にレプリカを作ってもらいました(^^)

実は想定以上にお客さんが多く、てんてこ舞いだったのですが、たくさんの方が訪れた理由は、やっぱり花しょうぶが咲き揃っていたからでしょうか。

天草花しょうぶ祭りの公式ホームページでは、もう満開のアナウンスがされています。
祭りの開催は6月10日(日)まで。
天草ジオパーク推進協議会も、10日(日)に2回目の出展を予定しています。
皆さまのご来場をお待ちしております!
※天候次第では予告なく出展を見合わせる場合がありますのでご了承ください。(晴れにな~れ!)